注目キーワード: #人手不足 #役割分担 #キャパオーバー #組織の作り方 #新規事業
人事・組織作り

エンゲージメントを高める方法|重要性や効果、成功事例を徹底解説

SAL編集部
SAL編集部
エンゲージメントを高める方法|重要性や効果、成功事例を徹底解説

近年、日本ではエンゲージメントの向上に取り組む企業が増えています。エンゲージメント向上は、企業の存続や成長に不可欠と言っても過言ではありません。そこで今回の記事では、エンゲージメントを高める方法や重要性、効果などを詳しく解説します。

最後に成功事例も紹介するので、自社が取り組む時の参考にしてください。

「固定費」をかけない新しい経営体制って?

「在宅チーム構築支援」のホワイトペーパー

エンゲージメントとは

ビジネスにおけるエンゲージメントとは、従業員に対する「愛着心」「思い入れ」「愛社精神」を意味する言葉です。従業員とエンゲージメントを組み合わせた「従業員エンゲージメント」という言葉もあります。

従業員エンゲージメントとは、企業理念やビジョンに共感し、自発的に企業に対して共感意欲がある状態のことです。従業員エンゲージメントが高くなると、企業にプラスの影響をもたらすという調査結果も出ているため、企業を成長させるのに不可欠といっても過言ではないでしょう。

従業員のエンゲージメントは、主に以下の3つの要素で構成されています。

  • 理解度

従業員が企業理念やビジョンを理解しているかどうかを指します。企業への愛着を高めるために、欠かせないことです。自分の理想と企業の理想が合っていれば、「企業のビジョンを実現するために自分には何ができるのか」を考え、従業員は自発的に行動するようになります。

  • 共感度

従業員が企業理念やビジョンにどれだけ共感しているのかを指します。企業の方向性に共感できれば、自分が会社に在籍する意義を見出せるでしょう。また、やりがいを感じながら働けるようになります。

  • 行動意欲

従業員が自発的に企業に貢献したいと思うことを指します。企業理念やビジョンを理解し、共感できるからこそ湧き出てくる意欲です。自分の行動が企業に貢献できていると実感できれば、さらに従業員のエンゲージメントは高まります。

エンゲージメントが低い原因

従業員のエンゲージメントが低い原因は、主に3つあります。下記では、それぞれの原因を詳しく解説します。自社に当てはまる部分があれば、改善するようにしましょう。

従業員の業務の実態を把握できていない

エンゲージメントが低い原因の一つに、上層部が従業員の業務実態を把握できていないことが挙げられます。例えば、従業員間で業務量に偏りがあるにも関わらず、上層部が気づいていないもしくは、気づいてたとしても改善しないことなどが挙げられます。改善の兆しがないと、従業員は会社に対して期待しなくなるため、エンゲージメントの低下にも繋がります。

仕事にやりがいを感じられない

仕事にやりがいを感じられないことも、エンゲージメントを下げる原因となります。やりがいを感じられない仕事は、従業員のモチベーション低下に繋がりやすいです。また、生産性の低下や離職率増加など、企業への悪影響も考えられるでしょう。

社内のコミュニケーションが少ない

社内のコミュニケーションが少ない会社は、信頼関係を構築しづらく、エンゲージメントが下がりやすいです。また、社内のコミュニケーション不足は、従業員エンゲージメントを下げるだけでなく、業務に関する報連相が遅くなるなど、トラブル発生に繋がりやすくなります。

エンゲージメントを高める重要性

エンゲージメントの高い従業員は、限られた時間の中で成果を出すことが明らかになっています。つまり、従業員のエンゲージメントを高めると、業績や顧客満足の向上に繋がるということです。

また、近年日本では少子高齢化により、労働人口の減少が大きな課題となっています。エンゲージの高い従業員の離職率は低いことから、人材を定着させるという面においてもエンゲージメントを高める重要性が高まっています。

エンゲージメントを高めることで得られる効果

エンゲージメントの重要性が高まっている理由として、業績との相関関係が様々な調査によって確認されていることが挙げられます。エンゲージメントが高まることによる主な効果は、以下の通りです。

  • 離職率が低下し人材が定着しやすくなる

エンゲージメントの高い従業員は、離職率が低いことが調査によって明らかになっています。自分が会社に貢献できる喜びを感じながら働けるため、その会社を離れたいと考える従業員が少ないのは当然のことと言えるでしょう。

  • 顧客満足度が向上する

エンゲージメントが高まると、顧客満足度向上に繋がります。理由は、やる気に満ち溢れた従業員が自社の商品やサービスを提供するからです。また、エンゲージメントの高い従業員からはネガティブな感情が生まれにくいため、質の高い顧客対応が安定しやすくなります。

  • 社内の雰囲気が良くなる

エンゲージメントが高まると、自然と社内の雰囲気が良くなります。従業員が業務に対して前向きな姿勢であるため、社内のコミュニケーションも増えるでしょう。エンゲージメントの高い従業員が在籍するほど、社内一丸となって企業の目標に向かって進むことができます。

  • 業績が向上する

エンゲージメントが高まると顧客満足度だけでなく、業績も向上します。「エンゲージメントが高まる→モチベーションが上がる→業務に対して前向きになる→顧客満足度が上がる→業績が向上する→さらにモチベーションが上がる」という良いサイクルは生まれるのです。

なお、エンゲージメントを高めることに対してデメリットはありません。

エンゲージメントを高める方法

下記では、エンゲージメントを高める方法を7つ解説します。方法を実際に試すだけでなく、効果測定や改善することも重要です。

企業理念やビジョンを従業員に浸透させる

従業員エンゲージメントを高める方法として、企業理念やビジョンを浸透させることが挙げられます。これにより従業員も企業と同じ方向を向いて業務を遂行できるようになるため、モチベーション向上にも繋がります。

適切な人材配置を行う

エンゲージメントを高めるためには、適切な人材配置を行う必要があります。従業員のスキルやキャリアなどを考慮した上で、業務を割り振ることによって、組織の活性化や業績の向上に結びつきます。

適切な人材配置は、従業員の上司に正しく理解・評価されていると実感できるため、仕事に対してのモチベーション向上にも繋がるでしょう。

社内コミュニケーションを活性化させる

社内コミュニケーションの活性化が、エンゲージメント向上に繋がることもあります。社内の人間関係が上手く構築できなければ、エンゲージメントを高めるのは困難です。離職の原因に「職場の人間関係」が常にランクインしていることもあり、人材を定着させるためにも社内コミュニケーションの活性化は非常に重要です。

ワークライフバランスを整える

ワークライフバランスを整えることも、エンゲージメントを高めるのに有効的です。そもそも従業員の健康が損なわれると、会社に貢献することができなくなります。パフォーマンスの高い状態で業務を遂行してもらうためにも、ワークライフバランスを整える必要があります。

具体的な方法として、テレワークやフレックスタイムの導入がおすすめです。家庭の時間をしっかり持てる制度やストレスケアに繋がる制度を充実させると良いです。

人事評価制度を見直す

エンゲージメントを高めるためには、状況に応じて人事評価制度を見直す必要があります。従業員の頑張りや成果をしっかり評価することで、従業員は自分の頑張りがしっかり上司に伝わっていることを実感できるようになります。しっかり評価してくれる職場だと、従業員のモチベーションも保ちやすいです。

エンゲージメントの測定・改善を繰り返す

エンゲージメントを高めるためには、上記で紹介した方法を試した時の効果を測定・改善することが重要です。ただし、エンゲージメントは結果が目に見えにくいため、取り組みに効果があったのか測定しにくい点があります。そのため、PDCAサイクルは半年〜1年の間隔で回すと、測定しやすくなります。

エンゲージメンを高めることに成功した企業事例

下記では、エンゲージメントを高めるのに成功した企業事例を紹介します。自社が取り組む時の参考にすると良いです。

事例①GREE

GREEでは、MBOに加えて1on1を導入し、定期的に振り返りを行うことで、上司と部下の信頼関係を構築しました。実施後、社員全体の約7割がこの施策に満足していると回答しており、現在では現場マネージャー向けの1on1研修も積極的に実施されています。

事例②メルカリ

メルカリでは、「メルチップ」という形で、社員の成果に対して少額報酬(ピアボーナス)を社員同士で贈り合う制度を導入してしています。感謝の気持ちを伝え合うことで、結果的にエンゲージメントを高めることに成功しました。

事例③Ubie

Ubieでは、従業員により自分らしく働いてほしいという企業理念のもと、完全フレックスタイム制を導入しています。自分の都合に合わせて好きな時間に出勤できるようになったため、従業員エンゲージメントが高まりました。

事例④株式会社LIFULL

株式会社LIFULLでは、企業のビジョンを従業員に共有し、一人一人に責任のある役割を担ってもらうなどの施策を行ったところ、エンゲージメントが高まり結果として業績アップに繋がりました。

事例⑤株式会社スマートエデュケーション

株式会社スマートデュケーションでは、任意参加の業務以外でのコミュニケーションや1on1ミーティングの強化に力を入れたところ、エンゲージメントスコア80点以上を達成しました。現在は、従業員が働きやすく、一体感のある会社に近づいてきています。

エンゲージメント向上は企業に好影響を与える

今回はエンゲージメントを高める重要性や効果、方法などを詳しく解説しました。エンゲージメント向上は、企業に様々な好影響を与えます。株式会社SALでは、正社員を採用せずに利益率を高める新たな経営体制を構築するサポートを行っています。エンゲージメントを高めるために、テレワークの導入や人材配置の変更を検討している方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。