remodooo!在宅チームで最強組織を

正社員で組織を成長させることにリスクをお感じの経営者様へ
新しい組織構築の支援サービスをご提案

人事・組織作り

BPOのメリットとデメリットや提供会社の選び方を解説

SAL編集部
SAL編集部
BPOのメリットとデメリットや提供会社の選び方を解説

BPOとは自社の業務プロセス一括を外部の企業へ委託することです。業務の改善や見直しを目的としており、活用すると業務効率化や人件費削減などのメリットが得られます。

しかし、うまく活用するにはBPOに関する知識が必要であり、特徴を把握したうえで活かさなければ成果には期待できません。そこで本記事ではBPOのメリットやデメリット、おすすめのサービス会社について解説します。

この記事をご覧の方にオススメの資料のご案内

優秀な社員が辞めない会社づくりの方法がわかる資料

人手不足に悩む中小企業が「在宅チーム」を活用することで
優秀な社員を確保し、利益率の高い組織をつくる方法のヒントが得られます。

そもそもBPOサービスとは

BPO(Business Process Outsourcing)とは自社の業務プロセスを一括して外部の企業に委託するサービスです。アウトソーシングの一種ですが、業務の一部を委託するのではなく、丸ごと任せるような形となるため、通常のアウトソーシングよりも業務範囲は拡大されます。

BPOは主に業務効率化や人件費削減、コア業務への注力を目的とするほか、経営戦略として業務の改善や見直しを最大の目的としており、近年では積極的に導入する企業が増えています。BPOを活用することで企業の効率性や生産性の向上を実現可能です。

BPOを導入するメリット

BPOは導入することでさまざまなメリットが得られます。どんなメリットがあるのかを把握し、事業における取り組みに生かすことで利益拡大につながるでしょう。

業務効率化

BPOを導入する大きなメリットは企業全体の業務効率化が期待できる点です。専門的な人材や設備、ノウハウがあっても、必要な業務を限りある人材で補うには非効率となる可能性が高い傾向にあります。

しかし、BPOにより業務を外部に委託してしまえば社内資源を適正に配分することができるため、無駄な時間やコストを削減し、効率的に業務を遂行できるようになります。業務効率化が可能となれば必要となる人材の数もおさえられるため、近年の社会問題である労働人口減少の対策にもつながるでしょう。

人件費削減

社内にノウハウのない業務を専門家に委託することで大幅な人件費削減が可能です。専門性の高い業務を自社で運用するためには能力を持つ人材を採用したり、社内の人材を教育したりする必要があります。

新規雇用や教育にかかる時間と費用を削減するためにはBPOを導入し、あらかじめスキルの整った企業へ業務事態を委託することが有効的です。ただし、自社運用でのコストよりもBPOによる委託費用が上回ってしまうようではアウトソースする意味がないため注意しなければなりません。

コア業務への集中

BPO導入は自社のコア業務を推進させるための大きな力となります。従業員におけるノンコア業務への浪費を防ぎ、会社の利益に関わるコア業務へ社内資源を集中させることが可能です。

ノンコア業務は必要な業務ですが、利益を生み出すものではないことや定型化しやすいことからBPOに向いている業務といえます。ノンコア業務を外部に委託することによって社内の人的資源をコア業務に集中させ、より生産性を高められます。

BPOを導入するデメリット

メリットを生かせてもデメリットに対する対策を取らなければ成果は得られません。BPOの活用に失敗しないためにもBPOを導入するデメリットについて把握する必要があります。

情報漏洩のリスクがある

BPOでは企業や顧客の重要な情報を外部へ持ち出すことになるため情報漏洩のリスクがあります。派遣型のように自社内で業務を行うケースとは異なり、BPOでは業務データを丸ごと外部に持ち出す必要があります。

委託先で情報漏洩の事態となれば企業の信用は失われ、大きな損失を招くため注意が必要です。最悪の事態を招かないよう、委託先のセキュリティ体制をしっかり確認しましょう。

社内にノウハウが溜まらない

業務をアウトソースすると取り組みは外部で進行するため、社内にノウハウが溜まりにくくなります。BPOでは業務の一部ではなくプロセスを一括で任せるため、委託した業務に携わる従業員が社内に存在しなくなるうえ、ノウハウも得られません。

将来的に企業の利益に関わるような業務は社内にノウハウを蓄積させる必要があるため、BPOを検討するのであればノンコア業務を中心に委託しましょう。ノウハウ蓄積が必要な業務に関してはBPOに頼らず自社で運用するべきです。

BPOの業務領域

委託できる業務の範囲が広いBPOですが、どの程度の業務までアウトソースできるのでしょうか。BPOを活用するためには業務領域についての把握も大切です。以下ではBPOの業務領域を解説します。

システム領域

自社システムやPCの運用などをIT分野の専門家に委託できるため、情報システム業務における負担を軽減可能です。システムやヘルプデスクの運用・改善、アカウント管理など、情報システム業務を一括で委託し、IT企画業務への注力を促進させます。

また、専門家によるトラブル発生時の迅速な対応や解決の早期化などにも期待できます。ほかにも、セキュリティ強化やネットワーク環境改善など、企業におけるIT環境の改善にも効果的です。

コンサル領域

通常のBPOのように業務を委託するだけでなく、企業と一体になって業務の改善・改革を推進します。新規事業参入やマーケティングなど、戦略性のあるコンサルティングを専門家に委託可能です。コンサルタント事業のプロが企業の問題を発見し、課題を解決に導くことにより経営の健全化を進められます。

バックオフィス領域

バックオフィス業務は間接部門とも呼ばれ、人事や総務、経理などの業務を一括で委託できます。コールセンターのように人材確保や専門設備、ワークスペースなどが必要となる業務もBPOに向いており、活用する企業も多い傾向にあります。

コールセンターの場合、委託先によっては多言語に対応している企業もあり、グローバル化にも対応可能です。事務業務では属人化させない運用が可能となり、専門家による工程ごとのチェックにより抜け漏れなどのミスを減らすことも可能です。

BPOサービス企業の選び方

BPOサービス企業を選ぶ際に着目するポイントは以下の通りです。

  • 導入実績や事例
  • 委託する業務内容に特化している
  • セキュリティ対策
  • コストの最適化

委託先の導入実績や事例が多い分、期待する成果を得られやすい傾向にあり、同業種の業務内容であれば大いに参考となります。また、「委託する業務内容に特化している」や「専門家が在籍している」などの確認をすると、品質の高い取り組みが期待できるでしょう。

セキュリティ対策は信用問題につながるためもっとも重要な項目であり、企業の情報を外部に持ち出すリスクを十分に考える必要があります。導入コストが適正であるかが気になる場合は、複数の企業から見積もりを取り比較するとコストの最適化を実現できます。

BPOを上手に活用することで効果は見込める

BPOとは自社の業務プロセスを一括して外部に委託するサービスです。委託できる業務の幅は広くシステム開発や運用をはじめ、コンサルティング、バックオフィスといった分野の業務を外部へ任せられます。

BPOには業務効率化や人件費削減などを実現できるメリットがあり、多くの企業で導入が進んでいます。ただし、情報漏洩のリスクやノウハウが蓄積しないなどのデメリットもあるため、注意しながらBPOを活用しましょう。

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。