remodooo!在宅チームで最強組織を

正社員で組織を成長させることにリスクをお感じの経営者様へ
新しい組織構築の支援サービスをご提案

人手不足

テレアポ代行会社にアウトソーシング依頼するメリットやデメリットを解説

SAL編集部
SAL編集部
テレアポ代行会社にアウトソーシング依頼するメリットやデメリットを解説

人手不足の中、新規顧客獲得のために営業担当者自らがテレアポを行う余裕はなく、テレアポをアウトソーシングしている、もしくはこれからアウトソーシングしたいと考えている企業は多いはずです。テレアポを専門の業者に委託すれば、日々の業務にゆとりが生まれ、既存顧客のフォローや資料作りといったコアな業務に集中できますよね。では、テレアポ代行のアウトソーシングを利用するにあたってデメリットはあるのでしょうか。本稿ではテレアポ代行のメリット・デメリットの解説、料金形態や主な業務内容、おすすめのアウトソーシング会社の紹介をしていきます。

この記事をご覧の方にオススメの資料のご案内

優秀な社員が辞めない会社づくりの方法がわかる資料

人手不足に悩む中小企業が「在宅チーム」を活用することで
優秀な社員を確保し、利益率の高い組織をつくる方法のヒントが得られます。

テレアポ代行のアウトソーシングとは

新規開拓に必要なテレアポ業務を外部の企業に委託すること、もしくはその代行業者のことを指します。
テレアポは新規開拓営業の手法として、多くの企業で長年用いられていますが、多くの時間や手間を取られる割にアポイントの取得件数もなかなか稼げないことから、近年では、自社の営業担当が既存顧客よりも優先して業務に当たるには非効率であるとして、テレアポ業務をアウトソースする企業が増えています。

テレアポ営業代行の業務内容

テレアポ営業代行サービスの仕事内容は、ただ電話を架けるだけではありません。依頼すれば、オプションでさまざまな業務を代行してくれますよ。

リスト作成

テレアポを行ううえで、特に手間を取られるのがターゲットリストの作成ですよね。代行業者によっては架電業務だけではなく、ターゲットリストの作成から依頼することも可能です。もちろんその分費用は掛かりますが、自社リソースの負担を大きく減らせ、売上に直結する重要な商談や既存顧客のフォローに注力できるようになるため、予算が許すならば依頼する価値は大いにありますよ。

架電

事前に用意した、あるいは作成を依頼したターゲットリストに沿ってアポイントの電話を架けます。この時のトークスクリプトは、自社と代行業者で相談しながら決めることになる場合がほとんどで、トークの内容はいつでも修正できます。
架電には、豊富な経験や高いスキルを持つスタッフが業務にあたりますので、望みが薄そうと感じた見込み客でも、アポイントを取得できる可能性が高くなります。

テレアポのアウトソーシングにかかる料金形態

テレアポアウトソーシングの料金形態は、他業務のアウトソーシングとは少し違います。

  • 成果報酬型
  • コール課金型
  • 月額固定報酬型

それぞれの違いやメリットなども見ていきましょう。

成果報酬型

成果報酬型は、取得したアポイントの件数だけ報酬が課金される料金形態です。アポイントを獲得できた場合にだけ報酬を支払うため、大きな損失が出にくいというメリットがある反面、見込みが極端に薄い顧客にも半ば強引にアポイントを取ってしまうこともあり、無駄な商談が増えてしまうというデメリットもあります。

コール課金型

1コール=〇〇円といった料金形態で、架電した件数分の報酬を支払います。事前に費用の計算ができるため、予算に合わせて依頼しやすいですが、アポイントを全く獲得できなかった場合でも費用が発生するため、ターゲットリストやトークスクリプトの作成はより念入りに行いたいところです。

月額固定報酬型

その名の通り、「月額〇〇万円」の固定報酬を支払う料金形態で、コール件数やアポイントの獲得数に限らず、毎月一定の料金を支払います。

たくさんコールやアポイントを取れた場合でも料金が変わらないことはメリットですが、反対にほとんどアポイントを獲得できなかった月でも料金の支払いは必要になるため、専門性が高すぎたり、高額な商材には向かないかもしれません。

テレアポ代行をアウトソーシングするメリット

冒頭で、営業担当がテレアポをする時間が減れば、コア業務に集中できるというメリットの話はしましたが、他にもテレアポ代行をアウトソーシングすると得られるメリットがあります。

  • 人件費削減につながる
  • 営業スキルが高い
  • 商談に集中できる

人件費削減につながる

テレアポ代行を活用するメリットで大きなものは、「人件費を削減できる」ということ。社内リソースを使わず外部に委託するのですから、その分費用が嵩むように思えますが、実はテレアポは高度なスキルや経験がアポイントの取得率に大きく影響するため、自社でテレアポ要員を採用し戦力になるまでにかかる教育費や、機材・通信費などを考えると、最初から外部のプロに委託したほうが経費が抑えられるのです。

営業スキルが高い

委託先のスタッフは、テレアポに特化したプロ集団です。経験とノウハウ、そして高い営業スキルで、効率よくアポイントを獲得します。豊富な経験から、トークスクリプトを適切な内容に修正するなど、改善提案も期待できます。

商談に集中できる

新規開拓の足がかりとなるテレアポはプロのスタッフが担当してくれるので、営業パーソンは資料作りなどの商談の準備に安心して集中できるようになり、より質の高い交渉が行えるようになります。

テレアポ代行をアウトソーシングするデメリット

テレアポ代行のアウトソーシングの利用には、上記のような営業活動やコストパフォーマンスを好転させてくれるメリットだけではありません。よりメリットを高めるため、また自社に最適なアウトソーシング会社を選ぶためには、さまざまなデメリットを知っておく必要があります。

  • 社内にノウハウが溜まらない
  • 情報漏洩のリスクがある
  • コスト削減につながらない可能性がある

これらのデメリットを以下で詳しく解説してきましょう。

社内にノウハウが溜まらない

少なくとも、架電業務に関しては外部業者に一任するわけですから、自社にはノウハウやナレッジが蓄積されません。いづれは自社のリソースだけでテレアポも行えるようにしたいと考えているのであれば、成果報告の際に架電時の音声データを提出してくれるかどうかを事前に確認するとよいでしょう。

情報漏洩のリスクがある

守秘義務があるとは言え、外部に業務を委託するということは、企業の内部事情を知られることになるため、機密情報の漏洩に繋がる可能性も全くないとは言い切れません。ライバル企業に情報が流出してしまうことは当然大きな損失を招きますし、万が一顧客情報が漏れてしまった場合には、企業の社会的信用を落としかねませんから、委託先が信用に足る企業かどうかの見極めや、契約時には秘密保持契約を結ぶことを忘れないようにしましょう。

コスト削減につながらない可能性がある

料金形態の選び方によっては、自社でリソースを割くよりも割高になってしまう可能性もあります。例えば、専門的で限定的な商材は、商談の難易度も高いため、コール課金型を選択してしまうと、一向に成果が上がらないのに報酬だけ支払い続けるといった状況に陥りかねません。自社でテレアポを遂行した場合も含めて事前にコストシミュレーションすることをおすすめします。

おすすめのテレアポアウトソーシング会社3

アウトソーシング会社もさまざまで、どの企業に委託すればよいのか悩みますよね。例え有名な代行会社であっても、その会社のノウハウや料金形態が自社にマッチしているとは限りません。以下からは、テレアポ代行をアウトソーシングしたい時に検討して欲しい3社を紹介していきます。

株式会社ネオキャリア

人材関連事業で約3,000社以上との取引実績を持つ「ネオキャリア」は、その豊富なノウハウを武器にコールセンター代行も請け負っています。ネオキャリアではさまざまな顧客のニーズに合わせて、臨機応変にプラン設計をしてくれます。特に、立ち上げたばかりの新規事業でコールやアポイント数の見通しが立たないような場合でも、無駄がないように丁度いいプランやサービスを提供しています。

株式会社エグゼクティブ

「エグゼクティブ」は法人営業専門のアウトソーシング会社です。説明が難しい特殊な商材を始め、コンサルなどの無形商材、高額な商材を得意としていますので、専門性の高い商材を取り扱う企業に向いています。
対法人特化で培ってきたノウハウやナレッジを生かし、アポイントの獲得だけでなく、案件化や商談まで、営業活動の全てを一括して請け負うプランもあります。
新規事業や老舗産業まで、幅広い業種や企業との取引実績は、テレアポのアウトソーシングが始めてあっても安心感がありますね。

株式会社SAL

最終的にテレアポだけではなく、複数の業務をアウトソーシングしようと考えているのなら、思い切って自社に在宅ワーカーチームを作ってしまうという手もあります。
「SAL」が提供する「在宅チーム構築支援サービス」は、社内に在宅ワーカーのチームを構築する支援で、採用の方法から、業務フローの整理までを徹底的にサポートしています。自社と在宅ワーカーは業務委託契約で業務を依頼するため、採用や教育にかかるコストを抑えられ、自社で在宅チームを構築することで、中長期的な利益につながるというメリットが得られます。
このようなサービスを活用することで、既存社員のパフォーマンスを下げることなく、安心して新しい組織構築が実現できます。

テレアポをアウトソーシングして利益拡大を

今回の記事では、テレアポ代行の料金形態や、アウトソーシングのメリット・デメリット、おすすめのアウトソーシング会社の紹介をしました。
アウトソーシング会社の選び方には、シェアの高さの他に自社に最適なプランを設計してくれるか、過去にどのような業種との取引や実績があったかを確認することも大切です。
また、完全に外注してしまうことに不安があるようでしたら、株式会社SALの提供する「在宅チーム構築支援サービス」を活用し、自社で在宅のテレアポ部隊を構築することをおすすめします。
人手不足の解消や、社員のパフォーマンスを向上させる手法はさまざまですが、テレアポのようなノンコア業務は委託することで、業績アップを見込める可能性が高いです。一方で、かえってコストが高くなってしまうというようなデメリットもあります。
ぜひこの記事を参考に、慎重にテレアポのアウトソーシングを検討してみてください。

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。