注目キーワード: #人手不足 #役割分担 #キャパオーバー #組織の作り方 #新規事業
新規事業特集

【EPICs株式会社】『ノーコード開発』で企業のアイデアを迅速に実現!低コストで市場をリードする革新的開発事業

SAL編集部
SAL編集部
【EPICs株式会社】『ノーコード開発』で企業のアイデアを迅速に実現!低コストで市場をリードする革新的開発事業

EPICs株式会社は、【ノーコード開発】に特化した技術力を武器に、お客様のアイデアを迅速かつ低コストで形にする企業です。個人事業主から中小企業まで、幅広いクライアントに対応し、数々の実績を積み上げてきました。ノーコード開発業界をリードするEPICs株式会社の代表 大熊氏に、事業内容と今後の展望について伺いました。

御社のサービスについて教えてください。

私たちは、ノーコードツールを活用し、アプリやWebシステムを開発しています。創業当初からこの事業に取り組んでいて、より安価で迅速なアプリ/システム開発を提供できることが強みです。
具体的な開発事例については後ほど詳しく述べますが、例えばキントーン(※1)というツールを使えば、パッケージ化された業務システムを組み合わせたり、少し調整を加えることで拡張性を持たせたりすることができます。一方、Bubble(※2)やAdalo(※2)というツールを使えば、ゼロからカスタマイズしてシステムを作り上げることができるんです。
これらを駆使することで、エンジニア単価が高騰し、開発の相場が1,000~4,000万円といわれる中でも、約100~200万円程度というリーズナブルな価格でアプリやシステムの開発を可能にしています。さらに、最短2週間という圧倒的な開発スピードも強みで、迅速かつ効率的にプロジェクトを進めることができます。

※1 キントーン:ノーコードで業務管理アプリを開発できるツール
※2 Bubble・Adalo:ノーコードでWebアプリやモバイルアプリをデザイン・開発できるツール

今までどのようなシステムを開発されたのでしょうか?

たとえば、看護師とクリニックをマッチングするアプリ「JNAC」や、学習塾の生徒の勉強管理アプリ「Az-Study」、リメイク品のフリマアプリ「RematchR」など、多様なアプリを開発してきました。
要件定義から開発後の保守運用まで、長期的にサポートさせていただいております。

ノーコードに取り組むきっかけについて教えてください。

実は、「ご縁と勢い」でした。最初は営業事業をやっていたんですが、もっと息の長いビジネスを模索していたんです。その頃、今もお世話になっている開発会社の経営者さんに開発を勧められました。ゼロからの開発は自分にはハードルが高いと感じていましたが、開発自体にはとても興味があったんです。その中でノーコードという概念に出会い、これなら予算やリソースの問題を解決できると考え、事業化を決めました。

立ち上げ当初、壁にぶつかったことはありましたか?

ありましたね。当時は、大手の開発会社でもノーコード開発の知見がほとんどなかったんです。そんな中、弊社で働いていたインターン生がノーコードを学んでいたという偶然があって、彼のスキルを借りてなんとか乗り越えることができました。
当時は社内のスキルが追いついていませんでしたが、知見やノウハウを蓄積し、技術を磨いたことで、ここまでビジネスを成長させることができました。

その後の展開は順調でしたか?

ありがたいことに、立ち上げ当初からお客様に恵まれていました。ノーコードという言葉が広がっていない中でも、興味を持ってくれる方が多かったんです。
現在では、企業規模の大きなお客様ともお取引をさせていただいています。

お客様からどんな反響がありましたか?

スクラッチでの開発は予算的に難しいと断念されていたお客様からご相談を受け、弊社で開発を行いました。その結果、「希望していたシステムと同じクオリティで、予算はスクラッチでの開発よりも一桁も安く、しかも短期間で公開できた」と大変喜んでいただきました。

起業したきっかけなどがあれば教えて下さい

元々起業したいという強い願望があったわけではありません。ただ、大学時代に、何もしないで4年間を過ごすことに焦りを感じていました。社会に出る前に何か経験を積んでおきたいという思いがあったんです。そこで、大学1年生から個人事業主として活動を始めました。
その時期に田中氏と出会い、起業に向けて意気投合したので、大学を辞めて一緒に株式会社DRAFTを立ち上げました。DRAFTの経営が安定してきたタイミングで、自分の道を歩むために独立することを決断しました。

事業を成長させるために大事にしていることは何ですか?

地に足をつけていくことですね。ノーコード市場自体がまだ新しいため、この市場でどうトップを取っていくかを最優先事項として考えています。
別事業に挑戦したい気持ちはありますが、まずはこの分野で確固たる地位を築くことに集中しています。

 

チームのあり方についてはどう考えていますか?

今のメンバーや今後加わるメンバーは、良くも悪くも個性のあるロマンチストが集まっていると思います(笑)。
そういう人たちと一緒に、結果だけではなく、そこまでの過程も楽しめる環境を作りたいと考えています。

今後のビジョンについて教えてください。

おそらく直近の2~3年は、ひたすらノーコードに特化した受託開発を続けると思います。この市場はまだ競合も少ないので、まずはしっかりとシェアを取りに行くことが大事だと考えています。最終的には上場を目指して、メンバーも増やしていきたいですね。

上場を目指すことに何か理由があるのでしょうか?

上場そのものが目標というより、その過程を楽しみたいんです。例えば、上場した日にみんなで飲みながら「この案件は大変だったよね」とか、そんな風に笑いながら振り返りたいんですよね。それが自分にとってのひとつの目標です。

チームワークも大事にされているのですね。最後に、今後の展望について一言お願いします。

上場までのプロセスは確かに厳しいと思いますが、それを笑いに変えられるチームを作っていきたいです。10年後までに上場を実現して、みんなでその日を祝いたいと思っています。

 

インタビュー企業
EPICs株式会社:https://epic-s.co.jp/

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。