remodooo!在宅チームで最強組織を

正社員で組織を成長させることにリスクをお感じの経営者様へ
新しい組織構築の支援サービスをご提案

SEO

インハウスSEOとは?自社で対策を行うメリットとデメリットを紹介

SAL編集部
SAL編集部
インハウスSEOとは?自社で対策を行うメリットとデメリットを紹介

SEO対策をインハウス化すれば、外部への委託費用を削減しながら、自社サイトへの検索流入を増やし集客につなげることが可能です。また、スピード感を持って施策を進められる、社内にノウハウの蓄積ができるなどさまざまなメリットがあります。

しかし、SEO対策をインハウス化するためには、SEOに精通した人材の確保や適切な運用体制が必要です。

本記事では、SEO対策をインハウス化するメリットやデメリット、インハウス化が向いている企業の特徴、インハウス化するステップを分かりやすく解説します。

「固定費」をかけない新しい経営体制って?

「在宅チーム構築支援」のホワイトペーパー

インハウスSEOとは?

インハウスSEOとは、SEO対策を外部に委託するのではなく、社内で完結することです。

インハウスとは「社内」を意味する単語であり、SEOは「検索エンジン最適化」を意味します。

SEO対策では、検索エンジンの上位表示を狙い、コンテンツ作成や自社メディアの最適化、分析と改善など、さまざまな施策に取り組みます。

近年、外注費の削減や社内へのノウハウ蓄積などを目的に、SEO対策をインハウス化する企業も増えています。

SEO対策をインハウス化(内製化)するメリット

SEOをインハウス化するメリットには、以下の3つが挙げられます。

  • スピード感をもってSEO対策できる
  • SEOのノウハウを蓄積できる
  • SEO対策の外注費を抑えられる

SEO対策をインハウス化し成果を上げることができれば、企業にとってさまざまなメリットがあります。

スピード感をもってSEO対策できる

SEO対策を外部に委託した場合、コミュニケーションの工数が増えてしまいます。

一方、インハウスSEOだと社内で完結するため、余計なコミュニケーションが発生しません。新たな施策を柔軟にスピーディーに実施できるのです。

SEOのノウハウを蓄積できる

SEO対策では、経験から得た知識やノウハウが重要です。

インハウスSEOを実施すると、社内にノウハウを蓄積できます。新サービスや新製品をローンチする際にも、蓄えたノウハウを活用して、効率よく集客できるようになります。

SEO対策の外注費を抑えられる

SEO対策を外注すると、コンテンツ作成やコンサルタント、メディア運営などの様々な費用がかかります。

インハウスSEOを実施すれば、多くの外注費用の削減が可能です。

しかし、社内の人件費は費用対効果を考慮する必要があります。

SEO対策をインハウス化(内製化)するデメリット

SEOをインハウス化するデメリットには、以下の3つが挙げられます。

  • 人材確保や教育に時間がかかる
  • 常に情報のアップデートが必要
  • 人件費がかかる

人材の確保や情報収集など、インハウスならではのデメリットを理解しておきましょう。

人材確保や教育が必要

SEOは専門性の高い分野です。SEO対策で成果を出すためには、SEOに対する高度な知識を持つ専任者を立てる必要があります。そのため、社内の人材をしっかりと育成する、もしくは適切な人材を採用しなければいけません。

SEOに精通した人材がいない、かつ大きなコストをかけられない企業は、すぐにインハウスSEOで成果を出すのは難しいです。

SEOの最新トレンドをアップデートしづらい

SEOは変化の激しい分野です。Googleのアップデートに迅速に対応できなければ、ランキング1位から10位以下に転落することさえ珍しくありません。

SEOコンサルやメディア会社と比較すると、どうしてもケースが自社のメディアのみとなってしまうため、SEOの最新トレンドをインプットしづらい傾向があります。

人件費がかかる

SEOをインハウス化し成果を得るには、数ヶ月〜1年の期間を要するといわれています。成果が出るまで施策を続ける必要があり、そのためには、人件費や教育費などさまざまな費用が必要となります。

SEOをインハウス化する場合は、かけた費用に対してどのくらいの利益が得られるのかの検討が必要です。SEO対策に大きく経費をかける場合、成果によっては費用対効果が得られなかったということも十分にあり得るため、注意が必要です。

インハウスSEOが向いている企業とは?

SEO対策のインハウス化はメリット、デメリットがあり、全ての企業が適している訳ではありません。インハウス化で成果を得るには、費用や時間がかかるため、自社でSEO対策をインハウス化するのかは、慎重に決める必要があります。

SEO対策のインハウス化が適している企業の特徴には、以下の2つが挙げられます。

  • SEO対策専任者を配置できる
  • 社内全体にSEO対策の重要性が理解されている

SEO対策で成果を上げるにはスピード感をもって施策の実行・効果検証・改善活動が必要なため、SEO対策を専任で行う担当者を配置できる企業はインハウス化が適しています。SEO対策の専任者には、SEOに関する知識がある人物が望ましいです。

また、SEO対策のノウハウを蓄積させたり、成果をあげるまでには時間がかかる可能性があるため、社内からの理解も必要です。そのため、SEO対策をインハウス化する場合は、まず、その目的や得られる効果を社内に浸透させ、社員の理解を得られるようにしましょう。

SEO対策をインハウス化(内製化)するステップ

「SEO対策をインハウス化する」といっても、まず何から始めればよいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

SEO対策のインハウス化を成功させるためには「導入期→運用期→卒業期」のステップで、導入を進めることをおすすめします。

以下では、それぞれのフェーズごとに取り組むべきことを紹介します。

導入期

導入期とは、SEO対策のインハウス化をどのように進めていくのかを検討する段階をいいます。

SEO対策の実績がある担当者がいる場合は、担当者を中心に、目標やスケジュール、具体的な施策を検討します。一方で、SEOに関するノウハウが自社にない場合は、SEOコンサルタント会社に依頼するのもよいでしょう。SEOコンサルタント会社に依頼する場合は「専任の担当者を置くのか」「現時点のSEOの知識量」などを社内で整理しておく必要があります。

運用期

運用期は、実際にSEO対策のインハウス化を進め、社内にSEOノウハウを蓄積する段階をいいます。

SEOコンサルタント会社に依頼しない場合は、実際に自社内でさまざまな施策を行い、効果を検証しデータやノウハウを蓄積させましょう。SEOコンサルタント会社に依頼する場合は、何を目的に施策をおこなったのか、なぜその施策がよかったのかなど、施策を行う意図や背景まで理解する必要があります。

SEOコンサルタント会社に依頼するしないに関わらず、運用期では、今後SEO対策を行う際の再現性を高めることが重要です。担当者の変更やSEOコンサルタント会社との契約が終了した場合でも、自社で安定的にSEO対策を進められるように、意図や背景を理解した上でノウハウを蓄積させましょう。

 卒業期

卒業期は、自社で安定してSEO対策ができるようになった段階のことをいいます。

SEOコンサルタント会社に依頼しない場合は、運用期で蓄積させたデータやノウハウを元に、もっと成果を上げられる施策を検討しましょう。目標にこだわり、継続的に改善活動を行っていくのもこのフェーズからです。

SEOコンサルタント会社に依頼する場合は、今後の自社とSEOコンサルタント会社との付き合い方を検討する段階です。継続して支援を受けるのか、支援を終わらせるのかを検討しましょう。SEOコンサルタント会社によっては、SEO対策の施策の一部のみを支援する「セミインハウスSEO」も可能です。SEO対策を行う担当者と話し合いながら、今後の方向性を決めます。

インハウスSEO担当者の業務内容

インハウスSEO担当者の主な業務内容は、以下の4つが挙げられます。

  • 目標設定
  • コンテンツ制作
  • サイト改善
  • コンバージョン最適化

SEO対策をインハウス化したい場合は、具体的な業務内容を確認し、社内で対応できるかどうか判断しましょう。

目標設定

SEO対策を通して達成したい目標を設定します。よくある間違いが、上位表示を目標にすることです。そうではなく、上位表示をして何を達成したいのかを考えます。

例えば、SEO対策で上位表示した結果、自社メディアからの問い合わせや資料請求数を増やすなどです。明確な目標を設定すれば、具体的なペルソナが定まり、効率よくKW選定や記事制作を行えます。

コンテンツ制作

一口にコンテンツ制作と言っても、KW選定と新規記事作成、そしてリライトの3つに分けられます。

各項目を簡単に解説すると、KW選定では自社製品で解決できるペルソナの課題や悩みを把握し、ペルソナが検索するであろうKWを選定します。

記事制作では、キーワード検索をしたユーザーに役立つ情報を提供することが大事です。

「記事制作をしたら終わり」ではなく、定期的にリライトを実施する必要があります。記事内容を最新情報にアップデートしたり、タイトルを変更したりすることで、検索順位上昇を見込めます。

サイト改善

どれだけ素晴らしいコンテンツを制作しても、ページ読み込み速度が遅いなどのサイト状況が悪ければ、ユーザーが早期離脱してしまい、SEOで上位表示されません。

SEOで効果を出すためには、サイト改善も必要です。このようなサイト改善を「内部SEO対策」と呼びます。内部対策をすることで、適切にコンテンツを評価してもらえるようになるのです。

主な内部対策としては、内部リンクの最適化やSSLの適用、ページ速度の高速化などが挙げられます。

特にサイトスピードの改善は重要です。ページの表示に3秒以上かかると、40%のユーザーが離脱すると言われています。画像サイズの変更などを行い、高速でページ表示できる仕様にしましょう。

内部対策はアルゴリズムのアップデートの影響を受けにくいからこそ、適切に設定しておくべきです。

コンバージョン最適化

コンバージョン(CV)とは、自社サイトに訪れたユーザーが、問い合わせや資料のダウンロードなどの行動をすることを意味します。SEO対策で上位表示されて、多くの流入を獲得できても、コンバージョンに繋がらなければ目標達成はできません。

コンバージョン率を高めるためには、サイト構造や導線の最適化が必要です。ユーザー行動の追跡と分析を行い、コンバージョンへ繋がるアプローチをとりましょう。

SEO対策のやり方を知りたい方は「SEO対策とは?やり方・メリット・デメリットをわかりやすく解説」をご覧ください。

SEOのインハウス化はプロの力を借りると効果的

SEO対策は日々トレンドも移り変わる上に、成果がでるまで運用していくには、かなりのリソースと専門知識が必要になります。

とはいえ外部委託では、社内にノウハウが蓄積せず、中長期的にコストも効率も上がりづらい側面があります。

弊社SALが提供している「在宅チーム構築サービス」なら、副業人材を活用しながら、Web制作会社として多くの大手企業様のマーケティング支援をしてきた実績・経験をもとに、ゼロからオウンドメディアやSNSの立ち上げと内製化のご支援が可能です。

少しでも気になった方は、お気軽に資料ダウンロード・お問い合わせください。

とはいえ外部委託では、社内にノウハウが蓄積せず、中長期的にコストも効率も上がりづらい側面があります。

弊社SALが提供している「在宅チーム構築サービス」なら、副業人材を活用しながら、Web制作会社として多くの大手企業様のマーケティング支援をしてきた実績・経験をもとに、ゼロからオウンドメディアやSNSの立ち上げと内製化のご支援が可能です。

少しでも気になった方は、お気軽に資料ダウンロード・お問い合わせください。

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。