注目キーワード: #人手不足 #役割分担 #キャパオーバー #組織の作り方 #新規事業
インタビュー

在宅ワーカー事例紹介|キャリア分断の悩みを解決

SAL編集部
SAL編集部
在宅ワーカー事例紹介|キャリア分断の悩みを解決

「スキルを活かした挑戦を続けキャリア分断の悩みを解決」

『業務委託』『在宅ワーカー』という働き方に対して、“帰属意識が低いのでは?”“本当に一生懸命仕事してくれるの?”などというマイナスイメージを持たれていないでしょうか?
そんな人にこそ、実際にSALで働いている在宅ワーカーの方の声を聞いてみてほしいです。
マイナスイメージを吹き飛ばすほどの意欲とスキルを持った方々がいます。Sさんもその一人です。

この記事をご覧の方にオススメの資料のご案内

優秀な社員が辞めない会社づくりの方法がわかる資料

人手不足に悩む中小企業が「在宅チーム」を活用することで
優秀な社員を確保し、利益率の高い組織をつくる方法のヒントが得られます。

キャリアを止めたくない思い

——「嫌なのは自分のキャリアを止めること。コロナ禍で保育園が休園しても、1時間でもPCに向かわせて仕事をさせてもらえるのがありがたい」

Sさんは、前職では正社員のマーケティングコンサルタントとして働いていました。
しかし、海外案件での出張が増え、3人の子どもを抱えながら正社員を続けることが難しくなり、一度正社員を卒業することにしました。

「正社員時代に、夫の転勤に合わせて海外で生活していたことがあり、その時に在宅ワークはしていたので、在宅で仕事をすることへのネガティブなイメージはなかった。」

SALの求人案件への応募は、いわゆる“転職活動”とは異なるとSさんは言います。
「“就職”とは違い、今わたしにできることと温度差がないところを探した。前職の仕事内容に近しいのがSALだった」

Sさんは現在、SALのWebマーケティング事業部で、営業サポートとディレクターサポートとして活躍しています。

SALの良いところ

——「他社でも在宅ワークをしたことはあるけれど、SALは上流から関われるのが良いところ。」

「他社はタスクに落とされたものを依頼されるので、もっとこうすれば良いのにと思うことがあっても“それは置いておいて…”と言われる。SALは意見を聞いて深掘りしてくれるから、渡されたものに対して疑問を持ったり、もっと良くしたいと思う自分の性格に合っている」

前職でマーケティング企業に勤めていたSさんのスキルは、SALの大きな戦力となっています。

「社員との分け隔てをあまり感じないので、業務委託ということを忘れて働いている人も多いんじゃないかな」
インタビュー終盤、Sさんの今後の展望を聞くと、そこにもSさんの仕事への熱意がありました。

「SALの社員はそれぞれが自分のプロの分野を持っていて、切磋琢磨しながら働いている。」
「いま関わっている人の他にどういう人がいるか興味があるし、もし他に何かスキルを活かせる仕事があるなら関わりたい。SALの社内プロジェクト一覧とかあれば、取りにいけるのに(笑)」

Sさんのようにスキルも経験も意欲もある人材が、「在宅ママワーカー」とカテゴライズされるだけで活躍の場が奪われてしまうのは、日本の損失と言っても過言ではないでしょう。
就業人口が減少していく日本で企業が存続していくためには、企業自身が変化する人材活用に対応していかなければなりません。

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。