注目キーワード: #人手不足 #役割分担 #キャパオーバー #組織の作り方 #新規事業
新規事業特集

【株式会社アルフォース・ワン】外国人採用の課題は『外国人採用の窓口』にお任せ!『人』が介在価値を発揮するBtoBマッチングサービスとは

SAL編集部
SAL編集部
【株式会社アルフォース・ワン】外国人採用の課題は『外国人採用の窓口』にお任せ!『人』が介在価値を発揮するBtoBマッチングサービスとは

株式会社アルフォース・ワンは、外国人材採用に特化したBtoBマッチングサービスを提供する企業です。同社のサービスである【外国人採用の窓口】は、受け入れ企業様には最適な人材会社を無料で紹介し、人材会社様には成果報酬型で無駄なコストを抑えた集客支援を行います。外国人雇用は法制度が複雑で、専門的な知識を持った人の適切なサポートが不可欠です。今回は代表の山根氏にサービスの魅力と今後の展望について伺いました。

まずは御社のサービスについて、簡単にご説明いただけますか?

【外国人採用の窓口】は、外国人材に特化したBtoBマッチングサービスです。こちらのサービスでは、企業間マッチングを、外国人採用分野に特化して提供しています。
外国人労働者の雇用を考えている、いわゆる受け入れ企業様からお問い合わせをいただくと、外国人労働者を紹介したい企業・団体を無料で紹介いたします。

お問い合わせいただく受け入れ企業様は、外国人材の採用を初めて行う方が多くいらっしゃいますが、当社が窓口となり、完全無料で自社に合った人材会社を紹介しています。
人材会社側も登録は完全無料ですが、誰でも登録できる仕組みではないところは特徴的かと思います。人材を紹介されたい企業や団体には、サービスや会社自体の特徴や強み、紹介実績や監理体制などのヒアリング審査および、売上などの情報について、登録フォームに入力することを求めています。また、受け入れ企業には、外国人材を雇用したい目的や職種、雇用条件、サポート体制、売上、法令違反の履歴などを詳しくヒアリングさせていただいています。特に、「人材を安く使えるんでしょ」「とにかく安く紹介してくれる会社を紹介してよ」といった認識を持っている方からのご依頼はすぐに断っています。
マッチングする前に、登録時点で受け入れ側・人材を提供する側をふるいにかけているので、ここは両者にとってマッチングに安心感を感じてもらえる部分だと考えています。

完全無料とは受け入れ企業様のことですか?

はい、おっしゃる通りです。外国人労働者の採用が決まり入社しても、こちらから一切費用を請求することはありません。ですので、安心してまずはお気軽に相談していただければと思います。
どのようなビジネスモデルなのかと訝しむ受入れ企業様もいらっしゃいますが、人材紹介団体・企業から料金をいただいているのでご安心くださいと説明しています。

それは驚きですね。では、人材会社側の企業様からはどのように紹介料をいただいているのでしょうか?

そうですね。人材紹介側の企業様に対して、成約が成立した場合にのみ「サービスご利用料金」をいただいております。「完全成果報酬制」を採用しているため、初期費用や継続費用は一切不要です。これにより、営業活動や広告費にかけるコストを抑えながら、効率的に受け入れ企業様とつながることができます。
また、人材会社様の中には、専門知識がない営業代行会社に高額な費用を払っても成果につながらず苦労されているケースが多くあります。私自身、これまで多くの人材会社様と接する中で、適切なマッチングの重要性を強く感じてきました。そのため、単に案件を紹介するだけではなく、企業様のニーズや事業の方向性をしっかりと理解した上で、精度の高いご紹介を行うことを大切にしています。

最近、外国人の方が多く働いていますが、雇用における問題は依然としてあるのでしょうか?

問題でいうと、依然として不法就労などがあります。
例えば、ホテルのインバウンド対応のために技人国の在留資格で雇用した外国人スタッフを、ベッドメイクや調理の仕事に従事させていたり、在留期限の切れた外国人を雇用してしまっているというケースがあります。こうした問題を防ぐためにも、
外国人雇用は、正規の人材会社を通し、適切な手続きを経て採用をすることが重要になります。

適切な手続きが必要ということですが、外国人雇用の難しさとは何でしょうか?

外国人雇用の難しさは、法制度の複雑さやリスクの高さにあります。企業が初めて外国人を採用する際、どのように進めればよいか分からないことが多く、在留資格の違いや最新の法改正を把握するのも容易ではありません。さらに、法律違反は知らなかったでは済まされず、企業にとって大きなリスクとなります。
また、人材紹介会社を利用する場合でも、外国人雇用に特化した業者を見つけるのは難しく、ミスマッチが起こりやすいのが現状です。特に、在留資格によって採用できる職種が限定されるため、適切な人材を見極められなければ、無駄な採用コストが発生する可能性もあります。こうした課題を解決するためには、外国人雇用に精通した専門家のサポートが重要になります。
特に、【外国人採用の窓口】は、この業界では珍しくフリーダイヤルの電話対応を導入しています。ITが不慣れな企業・団体様から、メールやチャットよりも圧倒的に便利で、気軽にご相談していただける点が好評です。また、外国人雇用専門の資格を持っている私自身が対応しますので、法律や制度に関する知識を活かして適切なアドバイスが可能です。

代表ご自身が直接対応されているのですね!コールセンターを設置しない理由はありますか?

外国人材採用は専門的な知識が必要になるので、一般的なコールセンターでは対応が難しいです。

例えば、建設業の中でも内装工事の職種は技能実習生を雇用できますが、電気工事は対象外といった職種ごとに設定された細かいルールがあります。そうした専門知識がないと適切なアドバイスはできません。

競合となるサービスもあるかと思いますが、御社ならではの強みはどこにありますか?

大きく分けて4つの強みがあります。これらの強みを活かし、企業様が安心して外国人材を採用できる環境を整え、業界全体の課題解決に貢献していきたいです。

  1. 「外国人材に特化したマッチングサービス」
    受け入れ企業と人材紹介会社・団体をつなぎ、厳選した信頼できる企業・人材紹介会社・団体のみをご紹介しています。また、「まずはここから話を聞いてみてください」という形で、原則として複数社を同時にご紹介せず、提供する側・受け入れる側の双方がしっかりと相手を見極めやすいよう配慮しています。
  2. 「フリーダイヤルの電話窓口の設置」
    ITに精通していない企業様でも安心の電話対応で、丁寧にサポートいたします。
  3. 「専門知識を持つスタッフの対応」
    私自身が外国人雇用の専門資格を保有していて、法制度に基づいた的確なアドバイスを提供いたします。
  4. 「受け入れ企業様は完全無料、人材紹介の企業様は完全成果報酬型でリスクが低い」
    受け入れ企業様は、無料で最適な人材紹介会社や監理団体の紹介を受けることが可能です。また、人材紹介の企業様は初期費用ゼロ、成約時のみ手数料が発生する低リスクな仕組みです。

最後に、受け入れ企業様と人材会社様に向けてのメッセージをお願いいたします。

まず受け入れ企業様は、そもそも外国人をどうやって採用すればいいのか分からないというお悩みを抱えていることが多いかと思います。。外国人採用ならではの煩雑な手続きや、法律の制約による日本人採用とは違う手続きやポイントもあります。

そのため、当社では「外国人材を採用できるのか?」という入口の部分から無料でご相談を承っています。外国人材の雇用に興味がある方は、企業紹介のご希望の有無に関わらず、お気軽にお問い合わせいただきたいです。もし、技能実習生・特定技能での採用が難しい場合でも、他の在留資格者の採用や求人広告など、他の解決手段をご紹介させていただきます。

そして、人材紹介の企業様へは「営業社員を雇用できない」「集客の方法が分からない」「営業代行会社に高額な費用を払っても成果が出ない」といったお悩みがあれば、ぜひお問い合わせいただきたいです。外国人材の分野は専門知識が求められるため、適切な営業戦略がないと無駄なアポイントが増え、効率が悪くなりがちです。

当社のサービスは、いますぐ無料で集客を始めることができます。完全成果報酬型で、初期費用や月額費用は一切かかりませんので無駄なコストをかけず効率的に集客が可能です。まずは試しにご利用いただき、より効果的に精度の高いマッチングを実現してみませんか?

インタビュー企業
株式会社アルフォース・ワン:https://ulforce-one.co.jp/
外国人採用の窓口:https://gaikokusaiyo.com/

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。