注目キーワード: #人手不足 #役割分担 #キャパオーバー #組織の作り方 #新規事業
その他お役立ち

マーケティングとは?種類や効果的な手法、分析方法をわかりやすく解説

SAL編集部
SAL編集部
マーケティングとは?種類や効果的な手法、分析方法をわかりやすく解説

マーケティングは、顧客のニーズに沿って自社のサービスや商品を展開していくために必要な企業活動の一つです。

ただし、マーケティングにはさまざまな種類や手法があります。また、時代によって新たな手法が増えるため「どのような手法がトレンドなのか」「自社にどのようなマーケティング手法が適しているのか」判断し実行することが重要です。

本記事では、マーケティングの種類や手法、効果的な分析方法を紹介します。自社にどのような手法が合っているのかの参考にしてください。

「固定費」をかけない新しい経営体制って?

「在宅チーム構築支援」のホワイトペーパー

人手不足に悩む中小企業が「在宅チーム」を活用することで
優秀な社員を確保し、利益率の高い組織をつくる方法のヒントが得られます。

マーケティングとは?

ビジネスのデータや資料

企業におけるマーケティングとは「自社の商品やサービスが売れる仕組みを作ること」を指します。企業はどれだけ良い商品を作っても、商品が売れなければ利益は向上しません。また、物が溢れている近年、数ある商品の中から自社の商品を選んでもらうためには、商品の魅力をPRすることが必要です。

このように企業ではマーケティング活動を通して、自社商品の認知度を高め、多くの顧客を獲得するための取り組みが重要となります。

マーケティングについてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事
5分で簡単にわかる!マーケティングの基本の考え方まとめ
5分で簡単にわかる!マーケティングの基本の考え方まとめ

3種類のマーケティング方法

ハウツーと書かれたメモ帳

企業が顧客を獲得するために行うマーケティング方法には、以下の3種類があります。

  • マスマーケティング
  • ダイレクトマーケティング
  • ゲリラマーケティング

それぞれ特徴が異なるため、商品やサービスをどのように展開していきたいかによって自社に適したものを選ぶようにしましょう。

マスマーケティング

マスマーケティングとは、不特定多数の消費者に商品やサービスの情報を届けるマーケティング方法です。代表的なものには、テレビCMや新聞・雑誌広告などが挙げられます。

マスマーケティングは、多くの人の目に触れる機会が多いため認知度の向上に効果的です。しかし、他の方法と比べてコストが高いことがデメリットとなります。

多くの人が購入すると想定されている食品や飲料、日用品、自動車、保険などの商品やサービス展開時に用いられています。

ダイレクトマーケティング

ダイレクトマーケティングとは、企業と顧客が直接コミュニケーションを取り、商品やサービスを販売する手法のことです。具体的な例として、DMの郵送、架電、メルマガ送付などがあります。

ダイレクトマーケティングは、顧客の反応からニーズを汲み取り、ニーズに合ったアクションができることが大きなメリットです。一方で、マスマーケティングより、届けられる人の数に限りがあるため、商品の見せ方や広告の文言などを工夫する必要があります。

顧客に合わせた提案が必要となる、化粧品やダイレクト型保険、通信教育などで多く用いられています。

ゲリラマーケティング

ゲリラマーケティングとは、型にとらわれない自由な発想で顧客の購買決定に影響を与える手法です。例えば「商品をSNSでバズらせる」「一度聞いたら忘れないキャッチコピー」などオリジナル性が高い宣伝活動がゲリラマーケティングの一つです。

近年では、SNSが普及しているため拡散されやすく、ゲリラマーケティングを活用する場面が増えています。

ゲリラマーケティングは、発想を形にできれば、低コストで大きな成果を得ることができます。しかし、多くの人に響かせるためには、心理学や行動分析などの知識が必要となります。

近年の手法はデジタルマーケティングがトレンド

デジタルマーケティングと書かれたパソコン

前述の3種類のマーケティング活動を進めるための手法には「リアルマーケティング」と「デジタルマーケティング」があります。

リアルマーケティングとは、実演販売やサンプル配布、イベントの開催などリアルな空間で行うマーケティング活動のことです。一方のデジタルマーケティングとは、WebサイトやSNSなどデジタルを活用したマーケティング活動をいいます。

近年では、ネットの普及や新型コロナウイルス拡大感染などに伴い、デジタルマーケティングが主流となっています。

デジタルマーケティングには主に以下の手法があります。

  • Webマーケティング
  • SNSマーケティング
  • O2Oマーケティング

Webマーケティング

Webマーケティングとは、WebサイトなどのWeb上で行われるマーケティングのことを指します。Webマーケティングには以下のような施策があります。

  • SEO対策:検索エンジンに上位表示させ集客する方法
  • Web広告:リスティング広告やバナー広告を掲載し集客する方法

Webマーケティングの大きなメリットは、Web上での顧客の動きを分析できる点です。例えば、サイト上での動きや滞在時間などを測定できます。分析結果に伴って、サイト内の設計の見直しや広告のデザイン変更など、改善活動に繋げることが可能です。

SNSマーケティング

SNSマーケティングとは、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを活用したマーケティングのことを指します。SNSマーケティングでは、以下のような施策を行います。

  • SNS広告の掲載
  • 情報発信(自社商品やサービス、役立ち情報など)
  • アンケートの実施
  • 顧客とのコミュケーション

SNSマーケティングでは、アンケートの実施や顧客とのコミュニケーションから、直接顧客のニーズを引き出すことが可能です。また、SNSは拡散されやすいため、一気に認知度が上がり成果に繋がる可能性があります。

ただし、継続して成果を上げたい場合は、長期的に運用することや、有益な情報を発信し続けることが大切です。

O2Oマーケティング

O2Oマーケティングとは、インターネットを通してオフライン(店舗やイベント)に集客するマーケティング手法です。「O2O」は、Online to Offline(オンライン・トゥー・オフライン)を略したものです。

O2Oマーケティングの具体的な施策は以下の通りです。

  • オンラインでクーポンを配布し来店促進
  • 位置情報を活用し近くの店舗の広告を配信する
  • 実店舗のイベントをSNSで配信する

ネット上で商品を購入する人が増えた一方で、サービスや空間の提供など実店舗での顧客体験が再度注目されているため、O2Oマーケティングは広く導入されています。

戦略的なマーケティングを行うための分析手法

パソコンでデータ分析

マーケティングは、施策の実行と合わせて計画や分析も重要です。どのようなマーケティング活動を行えばよいか、計画を立てるための参考となる以下5つの分析手法を紹介します。

  1. 3C分析
  2. SWOT分析
  3. PEST分析
  4. STP分析
  5. 4P分析(マーケティングミックス)

3C分析

Customer(市場、顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の頭文字である3つの「C」について分析する手法です。3C分析の目的は自社の強みと弱みを抽出し、マーケティング戦略に活かすことです。

Customer(市場、顧客)では、自社の商品・サービスを購入しそうな見込み客はどの層に存在するかを知るために、市場規模や顧客ニーズなどを分析します。Competitor(競合)では競合他社の商品・サービスの強みと弱み、経営資源の分析を行います。Company(自社)は、自社の現状の課題、経営資源、技術力、売上などを分析します。

SWOT分析

Strength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威) の頭文字を取った分析手法です。

Strength(強み)・Weakness(弱み)では自社の強みと弱みを、Opportunity(機会)ではビジネスチャンスになる環境変化を、Threat(脅威)では自社の商品・サービスでは勝てないような環境変化について分析し、マーケティング戦略の立案に活用していきます。

SWOT分析の目的は自社の強みと弱み、さらにチャンス・脅威を加味して考え、実現する可能性の高いマーケティング戦略や事業戦略を立案することです。

PEST分析

Politics(政治)、Economy(経済)、Society(社会)、Technology(技術)の頭文字を取った分析手法です。PEST分析の目的は主に外部環境において、現状および将来の事業に影響を及ぼすと思われる要素を洗い出すことです。 

Politics(政治)では市場のルールを左右する恐れのある法律や税制などについて調査します。

Economy(経済)では、景気や株価の変動など経済的な要素を分析します。

Society(社会)では人口や社会問題、人々のライフスタイル、流行などに注目して分析を行うことです。

最後のTechnology(技術)では新しい技術が自社の事業にどんな影響を与えるのかを分析するものです。

STP分析

Segmentation(区分)、Targeting(ターゲット設定)、Positioning(ポジションを築く)の頭文字を取った分析手法です。STP分析の目的は競合他社に比べ、自社の商品・サービスがより魅力的に映るセグメントやポジションを確認することです。

Segmentation(区分)では、市場や顧客を性質・ニーズなどに分けて分析していきます。Targeting(ターゲット設定)では自社にとって魅力的な顧客になりそうな層を決定することです。

Positioning(ポジションを築く)は、顧客に対して自社商品・サービスに独自のポジションを築くことを表しています。

4P分析(マーケティングミックス)

Product(商品)、Price(価格)、Promotion(販売促進)、Place(流通)の頭文字を取った分析手法です。4P分析(マーケティングミックス)の目的は、企業側の視点で商品・サービスをターゲットとする顧客に提供するルートを考案することです。

Product(商品)では商品の品質やデザイン、使いやすさなども含め、顧客ニーズをどのように満たしているか、顧客にどんなメリットを提供できているかを考えます。

Price(価格)ではターゲットとする顧客をどの層に設定するかを考えます。

Promotion(販売促進)ではターゲット層に商品・サービスを効果的にアピールするための戦略を、Place(流通)では自社の商品・サービスの流通経路や販売場所を考えていきます。

自社でマーケティングを強化して集客アップしたいなら

売上・集客アップのイメージ

マーケティング手法は日々トレンドも移り変わる上に、ご紹介してきたようにさまざまな集客方法が存在します。

自社にフィットした集客方法を選定し、成果がでるまで運用していくには、かなりのリソースと専門知識が必要になります。

とはいえ外部委託では、社内にノウハウが蓄積せず、中長期的にコストも効率も上がりづらい側面があります。

弊社SALが提供している「在宅チーム構築サービス」なら、副業人材を活用しながら、Web制作会社として多くの大手企業様のマーケティング支援・SNS運用代行をしてきた実績・経験をもとに、社内にWebマーケティング部門の立ち上げと内製化のご支援が可能です。

少しでも気になった方は、お気軽に資料ダウンロード・お問い合わせください。

この記事を書いた人

SAL編集部
SAL編集部 SAL henshubu

株式会社SAL

ピボットCEO(しよー)のSAL編集部は、不確実性が高まる時代において、変革を目指す経営者を応援するメディアです。自社経験に基づくノウハウで、中小企業が変化しやすい組織づくりを支援する「remodooo!」を提供するSALが編集する、主に会社経営者向けのコラムサイトで、お役立ち記事を配信しています。